日吉神社

地域で代々受け継がれる神社の拝殿の新築工事を依頼していただきました。
着工から竣工まで節目ごとの式典にも立ち会わせていただき、竣工式は地域のたくさんの方が参加され貴重な体験をさせていただき心よりお礼申し上げます。

貴重な鬼瓦や屋根の懸魚(ゲギョ 屋根の三角の部分についている飾り)は、以前から使われているものを再利用しました。
拝殿への上がり口の階段は中の方に取付け雨の日でも濡れずにお参りしやすくしました。
賽銭箱も以前の物を使用し、新しい階段にピッタリ収まるように台を据え付けました。

正面の奥にある虹梁(コウリョウ)も以前使われていたものを再利用しました。
梁は、曲がった桧を使用しています。
垂木は、長持ちするように表面にボンド等で加工してあります。
貴重な価値のある物をまたこれからも末永く使えることはありがたいですね。




お客様の声

ありがとう!(宮司さまの言葉)

大工さん方に出来栄えはどうですか?と尋ねると大変すばらしいと思いますと言われ、その言葉を聞いて私も自信をもって大変すばらしいと言えます!!
ありがとう!
これからも地域の皆様やいろんな方の心のよりどころとなるでしょう。

一覧に戻る
電話をかける お問い合わせ
電話でのお問い合わせ
0790-35-0044
営業時間 10:00〜17:00(日曜定休)
loading...